「華人戴明學院」是戴明哲學的學習共同體 ,致力於淵博型智識系統的研究、推廣和運用。 The purpose of this blog is to advance the ideas and ideals of W. Edwards Deming.

2008年12月29日 星期一

三頭六臂集 101-09 豐田。領導 2008

109
經濟學家談企業之合作與競爭之畫分
Lectures in Macroeconomics Chapter 4. Productivity and Growth

As an economist I find this emphasis on cooperation fascinating, because we tend to focus on competition---in some ways, the antithesis of cooperation. Deming, for example, argues that firms should have a small number of suppliers, because only then can they enforce quality standards. The competitive approach, followed by US automobile companies for years, is to use many suppliers, so that you can use competition among them to keep the price low. So who's right? I think most people would agree that competition can be an effective tool. The former Soviet Union, for example, would probably have been more productive if incentives had led to greater competition among individuals and firms to supply goods and services. And at IBM, competition between divisions, rather than enforced cooperation with the mainframe division, might have spared them their poor performance in non-mainframe businesses. But some management studies suggest that competition between workers in similar jobs can actually lower productivity. Or that competition among students in a course can reduce the value of their educational experience. The question is where you draw the line. Should IBM be one firm or many? Should Citibank centralize its loan operations, or have several competing divisions? Should computer manufacturers join "cooperative" research programs or go it alone?

The question of where to draw the line between cooperation and competition is not one with a simple answer, but it's one of the basic issues in business and economic policy. For management it involves strategic decisions (enter a new business alone or with a joint venture?), performance appraisal (should individual members of a team be rated and rewarded differently, which might foster competition but discourage cooperation?), etc. For policy it involves questions of anti-trust (treatment of joint ventures to allow more cooperation), tariffs (should we protect ourselves from foreign competition?), and foreign investment (should we restrict foreign purchases of hi-tech firms, a restraint of international competition?).

Economists, by and large, find that competition among firms has been useful. But maybe there should be room for cooperation, too. The tension between these two forces is a continuing theme in management, and I think you'll find that it reappears in your management courses in other forms.

Out of the Crisis 中引 Mary Ann S. Gould 說單一供應商的責任和意義
她在 The Way We Knew Him 寫 The Philadelphia Story: W.E. Deming Remembered

108
紐約大學獎學金
The W. Edwards Deming Award, presented to the student majoring in either statistics and operations research or actuarial science who best symbolizes the qualities of scholarship and leadership and who exhibits potential for a successful career.

Deming Fellowship. This doctoral fellowship is funded through the generosity of Professor W. Edwards Deming. It is awarded to an outstanding doctoral student in statistics and operations research

校友 豐田汽車公司 老版
贈兩教授講座
原新聞稿竟然無日期
http://w4.stern.nyu.edu/news/news.cfm?doc_id=3558
The Toyota Professorship continues NYU Stern’s long-standing relationship with Toyota, which dates back to the 1950’s when Tatsuro Toyoda, son of Toyota Motor Corporation founder, Kiichiro Toyoda, studied statistics under the tutelage of then NYU Stern Professor W. Edwards Deming. Professor Deming pioneered statistical quality control techniques, which were embraced in Japan, and enabled Japanese automobile manufacturers, such as Toyota, to revolutionize their manufacturing processes. Toyota has also been a sponsor of the W. Edwards Deming Quality & Productivity Chair, which is currently held by Eitan Zemel.

107
小說戴明獎
徳丸 壮也著
税込価格: ¥2,310 (本体 : ¥2,200)
出版 : 東洋経済新報社
サイズ : 22cm / 406p
ISBN : 4-492-04154-0
発行年月 : 2001.5
2001/05/28
日経ビジネス
2001/5/30 下午 06:18:00
評価 ( ★マーク )


  全社的品質管理(TQC)という手法が、日本製品の質を世界のトップレベルに押し上げてきたのは紛れもない事実である。そして、1951年に創設された 「デミング賞」こそ、全社的・総合的な品質管理を実施する優良企業(または個人)だけに授与される最高の栄誉とされてきた。
 しかし、そんなTQCも日本型経営の弱体化とともに綻びを見せ始めている。本書は、業績悪化に直面した自動車会社を舞台に、TQCに固執し集団主義を強要する経営権力と、それに反発し捨て身で風土改革に取り組む一社員の戦いを描いた小説である。
  TQCの推進団体である日本科学技術連盟は96年以降、TQCを時代に適合した全社的品質経営(TQM)に置き換えるべしとしている。しかし、「個を無視 した“全社一丸体制”」「品質ならぬ人質じんしつ管理」など、主人公が直面する生々しい実態は、旧態依然とした姿で根強く生き残っていると著者は指摘す る。
 事実、主人公のモデルは実在するという。舞台そのものも史実に沿って描き出されている。サラリーマンが選ぶべき道は組織への忠誠か、個人の尊厳か。そんな視点で読み解くのも面白い。
Copyright (c)1998-2001 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.





106





デミングの組織論―「関係知」時代の幕開け (単行本) 武田 修三郎 (著)
日経BP企画
デミングの組織論
「変革を遂げた米国」と「閉塞状態に陥った日本」には見えないつなが りがあると著者は言う。そのつながりとは、品質管理で知られるデミングである。デミングの哲学を真に理解し、その組織を根づかせることができたか否かが、 現下の両者の違いにつながったとの分析だ。デミングの足跡をたどりながら、米国や日本の思考や組織を検証する。デミングの哲学とは一言で言うと「シ ステムと協力の概念」である。協力とは、単に職場の仲間内だけのものでなく、企業内のすべてのセクションで、あるいは系列企業やライバル企業などの枠を超 えて、知識や作業を共有し合うことを指す。また、官僚制では切り離されていた消費者や市民や競争相手をも組み込んだ民主的なシステムでなくてはならない。戦 後、日本企業はデミングの哲学を受け入れ、新しい思考、新しい生産方式、新しい組織を世界に先駆けて導入することで成功した。だが、まだら模様で官僚制を 残す一方、官僚が倫理観を忘れ、政治家は自己本位に陥り、国民が彼らにすべてを委ねるようになったために勢いを失っていった。日本はデミングの哲学を再確 認し、古い思考や組織が入り交じった現下の状態を解決することが不可欠だと指摘する。
(日経ビジネス2002/12/16Copyright©2001日経BP企画..Allrightsreserved.)


出版社/著者からの内容紹介
統計的品質管理を確立したデミングの思想には腐れ廃れた日本を再生させる原理があった。新しいデミングの魅力をもう一段深く発掘する。

産学連携から人づくりへ―日本再建のための緊急課題 (単行本) 武田 修三郎 (著), 日本産学フォーラム (著), 豊田 章一郎, 吉川 弘之, 近藤 次郎

内容(「BOOK」データベースより)
「イノベート力」を復活するために。産学のトップが胸襟を開き熱く未来を語り合う場、日本産学フォーラム。発足以来の記録をはじめて公開し、現下の日本が直面する人づくり、心の教育についてその方向を示唆する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
豊田 章一郎
1925年生まれ。1947年名古屋大学工学部機械科卒業。1952年トヨタ自動車工業(株)入社。1972年同社取締役副社長。1981年トヨタ自動車 販売(株)取締役社長。1982年トヨタ自動車(株)取締役社長。1992年同社取締役会長。1999年同社取締役名誉会長。現在、同職。経済同友会顧 問、機械振興協会会長、日本自動車会議所会長、日本経済団体連合会名誉会長、発明協会会長、科学技術交流財団会長、愛・地球博内閣総理大臣特使、海陽学園 理事長など歴任。日本産学フォーラム現代表世話人

近藤 次郎
1917年生まれ。1945年東京帝国大学工学部航空学科卒業。1958年東京大学工学部教授。1975年同大学工学部部長。1977年同大学名誉教授。 現在、NPO環境テクノロジーセンター会長。国立公害研究所所長、日本学術会議会長、国際科学技術財団理事長、宇宙開発事業団評価委員会共同委員長など歴 任。初代日本産学フォーラム代表世話人

吉川 弘之
1933年生まれ。1956年東京大学工学部精密工学科卒業。1956年(株)三菱造船を経て(株)科学研究所(現理化学研究所)入社。1978年東京大 学工学部教授。1989年同大学工学部長。1991年同大学総長特別補佐。1993年同大学総長。1997年東京大学名誉教授。現在、独立行政法人産業技 術総合研究所理事長。文部省学術国際局学術顧問、日本学術会議会長、放送大学学長、国際科学会議会長など歴任。第3代日本産学フォーラム代表世話人(本 データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 商品の詳細 単行本: 270ページ出版社: 東洋経済新報社 (2007/11)

105

這字眼與通用汽車和 WWS的"轉型三說"扯上關係
This sense has developed into the modern English use of "cavalier" to describe a recklessly nonchalant attitude, although still with a suggestion of stylishness. Cavaliers in the arts Charles I, King of England, from Three Angles. The famous triple portrait of Charles I by Anthony van Dyck. See also 1600-1650 in fashion and Cavalier poets An example of the Cavalier style can be seen in the painting "Charles I, King of England, from Three Angles" by Anthony van Dyck.
104
But do cityfolk and country cousins ring in the year the same way?
台灣有多少人注意到我們的電話"桶"早已消失
前天知道WWS家無LANDLINE 大家都用手機
What We Will Miss: Red Telephone Boxes in Great Britain Großansicht des Bildes mit der Bildunterschrift: Red boxes, red buses: soon to be no more With all the celebrating and getting fit for the coming year – part of New Year’s celebrations are about remembering things past – things that are fleeting. In Great Britain, a symbol of life in the country is slowly dying out. The decline of the signal red telephone boxes has been gradual, but with more and more people hooking up via mobile phone, the end is in sight.


103
"聖依納爵 神操" (The Spiritual Excercises of St. Ignatitus) 台北:光啟文化事業 1978/2003 三版

神修三階段
煉路 明路 合路
始修者 進修者 成全者

如此 "戴明修煉"似乎應改成"戴明煉修全"

102
三呆老師說"領袖"的課程需求孔殷
我以前翻譯Peter Scholtes的 The Leader Handbook 為戴明領導手冊
還跟作者趣說 其中少談政治上的領導
跟Herbert Simon也談過類似的話
整本管理行為 少談 領導
因為這主題或許不容易為二十幾歲的Simon所掌握
不過他書房中的六位心儀的人物 或許也有領導學之意義

萨科齐说:"我认为,今天没有人可以否认,欧盟需要一个有魄力的轮值主席,一个真正的领袖。"


101
現在國際經貿新局讓各國勞資關係面臨前所未有的嚴峻挑戰
我們應該仔細觀察各國如何處理這考驗局勢
德國的

German President calles for spirit of cooperation
German President Horst Köhler has called for a new spirit of cooperation between employers and employees as a way of dealing with the current economic crisis here in Germany. President Köhler said he hopes that future wage agreements would reflect the reasonable wage agreements of previous years that translated into more jobs for Germany. He also called on employers to introduce more employee profit sharing in the future.

沒有留言:

網誌存檔